まこるごです。
今日もみなさまお疲れ様でした。
ときに、みなさんの職場で挨拶をしない人はいませんか?
たまになら「あれ、体調悪いのかな?」と思えますが、毎回だったら確信犯。
気持ちの良いものじゃないですよね〜
私も「なんなのアイツ!あいさつぐらいしたら?!怒」という時期もありました。
そのうち、向こうが挨拶しないんだったらこっちだって!!!とこちらも挨拶しないようになる、、、。
でもなんだかそれっておかしい。
こっちはちゃんと挨拶をする、という社会人では当たり前のことをシカトされてるんです。何も悪くない。
挨拶をしないことを選択した、ということは嫌なアイツと同じことをしてるってこと。
これじゃ、同類だ。
そこで考えたんです。
挨拶を何度シカトされても、こちらは挨拶し続けよう。むしろ、これまで以上に大きな声で、なんなら1.5倍の声のデカさで挨拶してやろうと。
そう、相手に挨拶を無視し続けなければならないというプレッシャーを与え続けてやれ、と。
なぜ挨拶を無視するのかは、正直本人でもないのでわかりません。
本人に「ねえ、なんで挨拶無視するの?」と聞くのも馬鹿馬鹿しい。
兎にも角にも、挨拶を無視することで、こちらにダメージを与えようとしている、ということは分かります。
「挨拶なんでしてくれないの?!」「挨拶ぐらいしないとか社会人としてどうなの?」と心を乱すことこそ、相手の思う壺。
だったら、真逆の行為、
「なぜか挨拶無視してるのに、声デカボイスで挨拶してくる頭おかしい奴」と思われたほうが、逆に相手にプレッシャーとストレスを与えることがてきるじゃないか!!
そこに第三者が遭遇したらしめたもの。
「挨拶返さない非常識な奴」という共通認識の出来上がり。
どんどん肩身が狭くなっていくこと必須。
そんなわけで、相手と同じことをして自分を下げない。正々堂々、ストレスを与え続けようって話でした。
おわりっ


